採用受付センター

電話番号 0120-450-151

堺・神戸・枚方の人材派遣会社ならパワーキャスト

AI採用とは?活用するメリット・デメリットや導入企業の事例も

近年、AI採用は採用プロセスにおいて革新的な手法として導入されています。従来の手法では膨大な時間と労力を必要としていた採用業務を効率化し、候補者と企業のミスマッチを軽減できる点がメリットです。一方、AI採用導入には適切な学習データの蓄積や候補者とのコミュニケーションに関する課題があります。

当記事では、さまざまな業界で導入が進められているAI採用について、概要や活用できる業務、導入のメリット・デメリットを解説します。さらに、AI採用の導入例も紹介するので、ツールの導入を検討している方はぜひお役立てください。

1.AI採用とは

AI採用とは、AI技術を用いて行う採用業務の新しい手法のことです。

従来の採用業務では、求人情報の作成や書類審査、面接、適性検査といった採用業務全般を採用担当者が行っていました。そのため、従来の採用手法では採用活動に多くの時間と労力が必要でした。

しかし、最近では採用技術の一部をAIで代替させられるようになりました。AI採用を導入することで、採用活動に割く時間を減らせるなど多くのメリットが生まれるため、大手企業をはじめAI採用導入企業が増え始めています。

2.人材採用においてAIを活用できる業務

採用業務の中には、AIを用いることで大幅な時間短縮を図れる仕事もあります。例えばAIを導入すれば、単純作業などの業務効率化や短時間での大量のデータ処理などが可能です。

採用業務の中には人間にしかできない複雑な業務もあり、すべてをAI技術に委ねることは現時点では現実的ではありません。しかし、人間が行う業務のサポート役として、AI技術は大いに役立つツールと言えるでしょう。

人材採用分野でAIを活用できる業務の内容と、取り入れるメリットについて紹介します。

2-1.求人広告の作成

AIによる機械学習と自然言語処理を活用し、求人広告の作成に役立てることが可能です。掲載している求人広告のテキストをAI技術で分析することで、求める結果が得られているかが判断できます。AIの分析によって提示された改善点を元に求人広告を修正すれば、広告効果の向上が期待できるでしょう。

また、求人広告の配信についてもAIによって最適化を図ることが可能です。AI技術を活用すれば、求人広告の配信に適した場所やユーザーを絞り込めます。これにより、自社の条件に合致する人材に対して、効率的に求人広告を表示させられます。

2-2.書類選考

AIにあらかじめ例年の採用基準を学習させることで、書類選考を自動化することが可能です。

例えば、過去の応募書類をAIに学習させておけば、AIが合格者の応募書類の共通点や類似点を洗い出してくれます。すると、人間の目を通さずに、過去の合格者に似た特徴を持つ応募書類を選別することが可能になります。過去の合格者の中から優秀な人材を抜き出してAIに分析させれば、より優秀な人材を見抜きやすくなるでしょう。

2-3.面接

面接官に人ではなくAIを採用している企業もあります。面接をAIが行うことで、人の主観が介入せず、客観的な判断材料のみで人材採用できるのが最大のメリットです。

また、AI面接は場所・時間を問わずオンラインで採用面接を行えるため、企業側・求職者側双方に大きなメリットがあります。AI面接を導入すれば、従来の面接に比べて多くの応募を受け付けられるようになります。採用担当者は面接関連の業務負担が大幅に減り、空いた時間を実際に応募者と向き合う時間に当てられるようになるでしょう。

3.企業がAI採用を導入するメリット

企業がAI採用を導入するメリットとしては、以下の3つが挙げられます。

人材採用の工数やコストを削減できる

AI採用を導入することで、採用業務にかかる業務負担や工数・コストを削減できる点が大きなメリットです。大量のデータを手動で処理する場合、時間がかかる上にミスが発生するリスクもありますが、AIを活用すれば大量のデータを高速かつ正確に処理できます。採用工数を削減できれば採用活動全体のパフォーマンスアップが期待できるでしょう。

また、面接日時の設定や応募者へのメール送信といった作業にAI技術を活用できれば、応募者1人当たりの採用コスト削減が可能になります。

企業と人材のミスマッチが発生しにくくなる
企業と人材がマッチするかは、実際に人材が採用企業で働き始めてからでないと分からないのが一般的です。しかし、AI採用ではあらかじめ双方が求める給与やスキルといった情報を分析しマッチングさせるため、採用後のミスマッチが発生しにくくなります。
担当者間の評価基準のズレがなくなる

従来の採用活動では、採用担当者の経験や勘が無意識に作用するため、採用担当者ごとに判断のばらつきが発生します。例えば、学歴にこだわりを持っている採用担当者に当たった場合、応募者は学歴のみで合否判断をされかねません。

一方、AIはデータに基づいて客観的に判断するため、評価基準のズレがなくなり、公正な採用判断につながります。企業側から見れば優秀な人材を見逃すリスクが減り、応募者側から見れば色眼鏡なしの公平な評価の元で合否判断をしてもらえる点が大きなメリットです。

4.企業がAI採用を導入するデメリット

企業がAI採用を導入するには多くのメリットがある一方、以下のようなデメリットもあるため注意しましょう。

採用に至るまでには学習データを一定量蓄積させる必要がある

AI採用を導入するためには、学習データを一定量蓄積させる必要があります。データを過去にさかのぼって収集し、AIに蓄積させるには時間や労力がかかる点が大きなデメリットです。

また、AI採用を導入する企業の規模によって、AIに蓄積できるデータ量には差が出ます。すでに多くのデータが揃っている大企業の場合は短時間でAI採用を導入できますが、中小企業の場合はAI採用を本格的に運用できるまでに時間がかかるでしょう。蓄積できるデータが少ないと判断精度が下がってしまう点も、AI採用が抱える課題の1つです。

採用/不採用の根拠を明確に出せない
AI採用の場合、AIが過去のデータから自動的に判断し、合否を決定します。そのため、採用/不採用の根拠を明確に出せず、応募者に説明できない点がデメリットです。
候補者からの納得を得られない可能性がある

AIによって合否を判断されることに抵抗感を抱く応募者も少なくありません。不採用となった場合は、不採用の根拠が明示されないAI採用の特性との相性が悪く、応募者からの納得を得られない可能性が高くなります。

AI採用を導入する際には、最終的な判断は人間が行うなどの対策を取ることで、AI採用に抵抗感がある応募者から忌避される可能性を減らせるでしょう。

5.AI採用の導入企業の事例

AI採用は製造業や飲食業、金融業、小売業、医療業など、さまざまな業界で導入されています。

大手電気通信事業者はAI技術の活用に意欲的で、採用フローにおいてエントリーシート選考を自動判定するAI採用ツールを導入しました。結果、第1次選考にかかる時間の大幅な削減に成功しています。現在は最終チェックを人事担当者が行っていますが、ゆくゆくはAI採用によって完全に自動化することにも意欲的な姿勢を見せています。

大手外食チェーンストアでは、アルバイトの面接に対話型AIを採用しています。AI面接は一部の店舗で試験導入を始め、徐々に導入地域を広げています。AI面接導入によって応募者のドタキャンなどのトラブルが減り、採用業務の効率化に成功しました。

また、この大手外食チェーンストアでは店長が複数店舗を管理することがあり、従来の採用業務ではさまざまな店舗で面接を行う必要がありました。しかし、AI面接を導入してからは店長が面接業務のために複数店舗を行き来する必要がなくなり、業務負担の削減につながっています。

まとめ

AI採用は採用プロセスを効率化し、人材と企業のミスマッチを軽減する革新的手法として注目されています。

求人広告の最適化や書類選考の自動化、AIによる面接などさまざまな業務にAIが活用されています。大手電気通信事業者や外食チェーンストアなど、さまざまな業界でAI採用が導入され、採用業務の効率化や担当者の業務負担の軽減に成功しています。

ただし、適切な学習データの蓄積や応募者とのコミュニケーションにおける課題があり、課題解決のための工夫が必要です。応募者からの納得を得られない可能性や採用/不採用の根拠の明確性の問題なども指摘されているため、AI採用の導入は慎重に検討しましょう。