採用受付センター

電話番号 0120-450-151

堺・神戸・枚方の人材派遣会社ならパワーキャスト

SNS採用とは?メリット・デメリットや採用の流れ|活用事例

人材採用の手段の1つであるSNS採用は、従来の採用方法とは違い幅広い層にアピールすることができます。一方で、SNS採用は使い方によっては求職者との間でトラブルが起きたり炎上したりといったデメリットもあり、採用の手段として取り入れるには慎重な検討が必要です。

今回は、SNS採用とダイレクトリクルーティングの違いから、SNS採用のメリット・デメリット、具体的な流れまでを詳細に解説します。SNSを使った人材採用の事例も紹介しますので、SNS採用を検討している企業の経営者・人事担当者の方は、ぜひ当記事を参考にしてください。

1.SNS採用とは

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは、SNSを通して行う採用活動です。主に企業の採用担当者が、TwitterやInstagramなどのSNSを用いて、情報発信やスカウトをします。

SNS採用の特徴は、双方向コミュニケーションができることです。従来の求人広告による採用では、企業から候補者に連絡し、選考を通して合否通知をする一方的なものでした。対してSNS採用では、候補者が企業の投稿にリアクションをしたり、コメントやメッセージを送ったりと、双方向コミュニケーションが可能です。

また、基本的にSNSは無料で利用できるため、求人広告を掲載するのと比べて採用コストの削減も期待できます。

1-1.SNS採用とダイレクトリクルーティングの違い

SNS採用と混同しやすいものに、ダイレクトリクルーティングがあります。ダイレクトリクルーティングは「攻めの採用」とも言われ、SNS・人材データベース・紹介などを通し、企業側が自社にふさわしいと判断した人材を直接スカウトする採用手法です。

SNS採用も、企業側がアプローチをかける「攻めの採用」ではあるものの、必ずSNSを用いる点がダイレクトリクルーティングと異なります。つまり、ダイレクトリクルーティングのうち、SNSを用いるものに限定したのがSNS採用です。

2.SNS採用を活用するメリット・デメリット

SNS採用が注目される背景には、若年層の意識・行動様式の変化があります。今の若年層は連絡手段や情報収集をSNSで行い、企業が発表する公式情報よりもSNSで見るリアルな情報を信用する傾向にあります。就職活動や転職活動でもSNSを活用する時代となり、若年層の求職者にアピールする手段として、採用戦略にSNSを組み込む企業がここ数年で一気に増加しました。

採用情報の発信以外にも、SNSの活用方法として下記2点が挙げられます。

  • 求職者向けの情報発信ツール
  • 求職者との連絡ツール

SNSは候補者が常にチェックしているため、スムーズにやり取りできます。一方で、SNS採用は短期間で効果を出す方法としては適しておらず、投稿内容によっては炎上のリスクも高いといったデメリットもあります。 SNSは使い方1つで誤解を生む危険性があるため、採用活動においては一層の注意が必要です。

ここでは、SNS採用を活用するメリット・デメリットを詳しく解説します。

2-1.メリット

SNS採用には、ほかの手段にはないメリットがあります。たとえば、次のようなメリットです。

  • 新卒を中心にアプローチできる
  • 企業や求人の情報を拡散してもらえる
  • SNSアカウントから候補者の人柄を知れる

SNSは10~20代の若い世代のユーザーが多いため、新卒採用に適しています。またSNSにはシェア機能があり、求職者の目にとまった情報はフォロワーからフォロワーへと情報が拡散されていきます。ほかにも、SNSの個人アカウントを見れば、候補者の本当の経歴や人柄が分かります。非道徳的な発言がないかなどもチェックが可能です。

2-2.デメリット

SNS採用は時代に即した手法ではあるものの、人材採用に特化した媒体ではないため、さまざまな問題に配慮する必要があります。下記は、SNS採用のデメリットです。

  • SNSならではの効果が出るまでに時間がかかる
  • 母集団を作る場合は継続した発信が求められる
  • コンテンツが少ない場合継続した発信が難しい
  • 社内で制作能力がない場合はコンテンツ制作を外注する必要がある
  • 投稿内容によっては炎上の可能性がある

SNSの開設時にはフォロワーがいないため、すぐにいいねやシェアなどのアクションにつながるわけではありません。知名度の低い中小企業がSNSの効果を実感できるまでには、半年程度の期間を見込む必要があるでしょう。

採用候補となる母集団形成のためには、定期的にSNSを更新し、ユーザーの興味を繋ぎとめることが大切です。SNSでは膨大な情報が日々流れていくため、古い情報はどんどん埋もれていきます。また社内に制作能力をもつ人材がいない場合、コンテンツを外注する必要があり、コンテンツ制作費がかかります。

さらに、SNSの特徴である拡散性には、不適切な発言をすれば一気に広まる「炎上リスク」の可能性も孕んでいます。SNS採用を行うにあたって、担当者のネットリテラシー教育や、炎上への対処法について、社内で十分話し合うことが大切です。

近年はSNSを悪用した人材募集が増えています。そもそもSNSを使った人材採用は自社に合っているのかを

3.SNSで人材を採用するときの流れ

SNSで人材を採用する場合、アカウントの開設前に人材採用の体制を整えることが重要です。実施する際の手順は次の通りです。

  • (1)SNS採用の目的を明確化する
  • (2)SNS採用におけるターゲットとペルソナを設定する
  • (3)運用するSNSを選ぶ
  • (4)運用方法を決める(SNS担当者・配信コンテンツ・配信スケジュールなど)
  • (5)運用ルールを策定する
  • (6)SNS採用アカウントを運用する

SNS担当者の負担を減らし、客観性を保つためにはアカウントを複数人で運用するのがおすすめです。担当者によって差が出ないように、コメントやメッセージへの返信対応の仕方を決めておきましょう。またテキストの書き方や画像編集に使うフィルターなどをマニュアル化しておくと、アカウントの統一性が保たれます。

4.SNSを使った人材採用の事例

人材採用に活用できるSNSとして、Facebook、Twitter、Instagram、LINEが挙げられます。各SNSの特徴と、SNS採用の活用例を紹介します。

Facebook 幅広い年代が使用しているため、新卒だけでなくキャリア採用枠へのアピールにも効果的。本名で登録するため信頼性が高い。
Twitter テキストメインなので気軽に投稿できる。10~20代の利用者が多く、拡散力が強い。リアルタイムなやり取りが可能。
Instagram 写真や動画をメインとしたビジュアル訴求ができるため、ブランディングに適している。
LINE 候補者と1対1のやり取りがスピーディーにできる。返信率が高いことも特徴。

Inside Amazon|Facebook

Amazon Japanの人事部採用チームによるFacebookアカウントです。各部門で活躍する社員のインタビューを掲載し、アマゾンで働くやりがいや魅力を伝えています。また、定期的にオンライン説明会・座談会を開催するなど、求職者に身近に感じてもらえるような取り組みを行っています。

参考:Inside Amazon

【公式】GMOアドパートナーズ採用担当|Instagram

GMOアドパートナーズによるInstagramの採用アカウントです。社員・内定者インタビュー、福利厚生・オフィス紹介、イベント告知など、いくつかのカテゴリーに分けてコンテンツを投稿しています。投稿のカラーやフォントを統一しており、視認性が高いこともポイントです。

参考:【公式】GMOアドパートナーズ採用担当

SNSを運用する際には、自社のコーポレートカラーを取り入れたり、キャラクターを採用したりなど、他社との区別が分かるように工夫すると効果的です。

まとめ

SNS採用とは、SNSを使った採用活動のことです。企業の採用担当者が運営するのが一般的で、企業の情報発信が主な目的です。

SNS採用にはツールならではのメリットがあり、企業や求人の情報を拡散してもらえたり、候補者の人柄をSNSアカウントから知れたりといったメリットがあります。ただし、SNSを使った採用活動は時間がかかる上に、投稿頻度や内容に細心の注意が必要になるなど、デメリットも多く存在します。中にはSNSを悪用した人材募集もあり、まずは求職者の信頼を得る工夫が必要です。